奇天烈倶楽部開催!
皆さんは歴史と文化の森公園の広場にある「花炎」という作品を見たことがありますか?
そう、あの岡本太郎が制作したモニュメントです。「世界焱の博覧会」開催から29年間、一度見たら忘れられない強烈な印象を訪れた人々に与え続けてきました。中には「おいもあがんとば作ってみゅうか!(私もあんなのを作ってみようか!)」と創作意欲が湧いた人も少なくないのではないでしょうか。
そして忘れてはいけない有田町中の原出身のアーティスト・原榮三郎。1960年代より写真家、画家として日本の現代美術を盛り上げました。
2026年は「世界焱の博覧会」から30周年を迎えることを記念して「奇天烈大博覧会」を行います。そこでは、岡本太郎や原榮三郎のような既存の枠に捉われない「奇天烈」なアーティストを発掘するアートコンペを開催します。
それに先立ち、「奇天烈」とは何か?を考えるワークショップ、題して「奇天烈倶楽部」をこの夏から秋にかけて開催します。大学の先生と一緒に考えたり、映画を観たり、落語やはたまたコントラバスソロを聴いたり、「奇天烈」な体験が目白押しです。観るだけ、聴くだけで構いません。おおいに楽しんで、もし自分でも何かやってみたいという気持ちが芽生えたら、ぜひ来年のアートコンペにチャレンジしてみてください。
奇天烈大博覧会ワークショップ「奇天烈倶楽部」
奇天烈チラシ表
奇天烈チラシ裏
(第1弾)「岡本太郎と原榮三郎に奇天烈を学ぼう!」
講師/土屋 貴哉(佐賀大学 芸術地域デザイン学部教授)
日時/2025年8月11日(月・祝)
場所/炎の博記念堂 コンベンション・ホール
(第2弾)「奇天烈映画上映会『マルセル 靴をはいた小さな貝』を観よう!」
日時/2025年8月16日(土) 13:30開場 14:00上映
場所/炎の博記念堂 文化ホール
料金/大人1,500円 高校生以下500円 親子割1,800円
(第3弾)「柳家わさびの奇天烈落語独演会!」
日時/2025年9月23日(火・祝) 13:30開場 14:00開演
場所/炎の博記念堂 文化ホール
料金/大人1,500円 高校生以下500円 親子割1,800円
(第4弾)「弊隆太郎の奇天烈コントラバスリサイタル!」
日時/2025年11月15日(土) 13:30開場 14:00開演
場所/炎の博記念堂 文化ホール
料金/大人1,500円 高校生以下500円 親子割1,800円
それぞれの催し物のお問い合わせは、炎の博記念堂(0955-46-5010)まで。