![]() ![]() ![]() ![]() |
|
コンチェルトグロッソ第13回コンサート 終了しました。お越しくださりありがとうございました。 「10月のシューベルト」 平松英子 ソプラノ 鈴木大介 ギター 2008年 10月12日(日) 開演16.00 /開場15.00 炎の博記念堂 文化ホール 主催/コンチェルトグロッソ 後援/佐賀県 佐賀県文化団体協議会 有田町 有田町教育委員会 コンチェルトグロッソ第13回コンサートは、 ソプラノ歌手の平松英子氏、ギターの鈴木大介氏を迎え、 シューベルトの名曲と、スペインの作品の数々をお届けしました。 今年は、シューベルトの没後180年。 シューベルトが生きた時代のヨーロッパは、産業革命が起こる一方、 自然の美しさや、人のこころが求められました。時代に応じ、 多くの愛される曲を残したシューベルトは、“歌曲の王”と呼ばれます。 子供のころに聴いた曲、親しい人、愛しい人と聴きたい曲。 秋の日に、すてきな曲をちりばめました。 プログラム シューベルト:子守歌、 ます、 野ばら、 アヴェ・マリア シューベルト〜メルツ編:涙の讃美/愛の便り/我が宿/セレナーデ(ギターソロ) シューベルト:ただ憧れを知るものだけが(ミニヨンのうた) :泉のほとりの若者 :夜咲きすみれ :糸を紡ぐグレートヒェン (休憩) スペイン伝承曲:愛のロマンス 「禁じられた遊び」のテーマ(ギター・ソロ) タレガ:アルハンブラ宮殿の思い出(ギター・ソロ) トゥリーナ:セビリア風幻想曲(ギター・ソロ) 日本民謡〜細川俊夫編:五木の子守歌 池辺晋一郎:ギターは耐え、そして希望しつづける(ギターソロ) ロドリーゴ:4つの愛のマドリガル/ 何で洗いましょう?、 君ゆえに死ぬ思い、 恋はどこから ポプラの林に行ってきた (アンコール) ・ブラームス編曲、ドイツ民謡 ・グノーのアヴェ・マリア ・ブラームス、子守歌 |
|||
|
||||
コンチェルトグロッソ トップページへ |