![]() |
| 第1回 コンサート(2002年11月30日開催) |
| トップへ戻る |
![]() 無伴奏フルートリサイタル 平成14年11月30日(土) 18:30開場/19:00開演 大人2000円/小・中・高校生1500円 全席自由 |
![]() |
| 特別企画 有田正広レクチャー・コンサート 楽しい古楽器のおしゃべりと演奏 平成14年11月29日(金) 18:30開場/19:00開演 炎の博記念堂ホワイエ 1000円(コーヒー付き) 全席自由 |
1972年桐朋学園大学を主席で卒業。同年、NHK・毎日音楽コンクールで第1位を獲得。翌年、ベルギーのブリュッセル王立音楽院に留学。1974牛からはコレギウム・アウレウムのメンバーとして、ヨーロッパ、日本などで活動。1975年、王立音楽院をプルミエ・プリで卒業。同年、ブルージュ国際音楽コンクールのフラウト・トラベルソ部門で第1位となる。1977年オランダのデン・ハーグ王立音楽院に入学、半年で最高栄誉賞つきソリスト・ディプロマを得て卒業。帰国後もF・ブリュッヘン指揮「18世紀オーケストラ」のヨーロッパツアーや、T・ピノック指揮「イングリッシュコンソート」の日本公演にソリストとして招かれるなど、内外の名手たちとも盛んに共演。1985年に発表されたレコード「ドイツ・バロックのフルート音楽」でレコード・アカデミー賞の2部門と文化庁芸術作品賞を受賞。1989年には「東京バッハ・モーツァルト・オーケストラ」を結成。指揮者として結成記念公演を行い、絶賛された。また、リサイタルや意欲的なプログラムの室内楽シリーズなど、フルート奏者としての活動もめぎましい。1990年にはサントリー音楽賞受賞。現在、昭和音楽大学教授、桐朋学園大学古楽器科講師。 |
|
||||
| 「ルネサンス・フルート;キーなし」 | ||||
| 1.リチェルカータ第5番/G・バッサーノ〜1585年頃 | ||||
| 使用楽器[after Anon.c.1530 by G.Tardino] | ||||
| 2.「ダフネが最も美しい乙女だったとき」 | ||||
| 「イギリスのナイチンゲール」 | ||||
| 「わが美しきアマリッリ」笛の楽園(1648年)より/J・van・エイク | ||||
| 使用楽器[after M.Mersenne c.1630 by 杉原広一] | ||||
| 「バロック・フルート;1鍵式」 | ||||
| 1.フルート・ソロのための「エコー」/J・M・オトテール“ル・ロマン” | ||||
| 使用楽器[after J.M.Hotteterre “L.R” c.1710 by Claire Soubeyran] | ||||
| 2.「恋するうぐいす」/F・クープラン〜1722年 | ||||
| 使用楽器[Piccolo; after Th.Lot.Paris c.1730 by 杉原広一] | ||||
| 3.無伴奏フルートのための組曲 ホ短調/M・ブラヴェ&J・J・クヴァンツ | ||||
| Allemande-Gigue en Rondeau-Menuet con Variazioni | ||||
| 使用楽器[after J.Oberlender, Nurnberg c.1720 by G.Tardino] | ||||
| 4.無伴奏フルートのための3つのファンタジー | ||||
| 第7番ニ長調 | ||||
| 第8番ホ短調 | ||||
| 第12番ト短調/G・Ph・テレマン〜1727年頃 | ||||
| 使用楽器[after J.Oberlender, Nurnberg c.1720 by G.Tardino] | ||||
| 「クラシカル・フルート;8〜9鍵式」 | ||||
| 1.モーツァルトの主題による変奏曲 ト長調/A・E・ミュラー〜1810年頃 | ||||
| 使用楽器[after A.Liebel, Dresden c.1830 by R.Tutz] | ||||
| 「ロマンティック・フルート;初期円筒管ベーム式」 | ||||
| 1.3つのサンエチュード | ||||
| 第1番エレジー | ||||
| 第2番セレナーデ | ||||
| 第3番風の歌/J・ドンジョン〜1865年頃 | ||||
| 使用楽器[early Boehm system flute by L. E. Lot.No128, 1856 Paris] | ||||
| 「近代フルート;銀製ベーム式」 | ||||
| 1.「パンの笛又はシランクス」/C・ドビュッシー〜1913年 | ||||
| 使用楽器[Boehm system flute by Atlier of L. Lot.No8618, c.1910] | ||||
| 「現代フルート」 | ||||
| 1.フルート・ソロのための「冥」/福島和夫〜1962年 | ||||
| 使用楽器[Muramatsu flute No55501, 1999] | ||||
| 2.無伴奏フルートのためのソナタ イ短調 wot.132 /C・P・E・バッハ〜1747年 |
||||
| 使用楽器[Muramatsu flute No55501, 1999] | ||||
|
||||